節約

貯まり過ぎた大量の小銭を処理する方法【損せずに確実に減らすには】

この記事は こんな人にオススメ!
  • 小銭貯金が趣味だけど、さすがに貯めすぎた
  • なるべく損をせずに 小銭を手離して身軽になりたい

現金を使っていれば、自然と生まれるのが『小銭』
貯金箱に貯めるのは楽しいですが、貯まり過ぎると厄介

ムダな損をしないように、”小銭の処理方法”を決めておく必要がありますね。

今回は、わたしが普段利用している小銭処理方法から、オススメなモノを5つピックアップして紹介します。

貯まりすぎた 大量の小銭の処理方法 5選

以下の5つの方法であれば、損を抑えつつ スムーズな処理ができます

  1. 金券ショップで ”金券” に変えてしまう
  2. 駅の券売機で “交通系電子マネー“ として入金してしまう
  3. 買い物で “現金支払い“ に利用する
  4. 募金箱に寄付する
  5. 銀行口座に預け入れてしまう

わたしは小銭貯金が好きだったので、よく大量の小銭を抱え込んでいました。

いろんな処理方法の中でも、上記5つは特にオススメです。

金券ショップで ”金券” に変えてしまう【お得に処理したい人向け】

金券

個人的に一番オススメな方法。
街中で見る『金券ショップ』で、使う機会のありそうな金券に変えてしまうのです。

支払う小銭以上の価値がある金券を手に入れられるので、確実にお得。

使う機会の多いサービスに対応している金券を 積極的に利用するようにすれば、節約にも役立てられます。

元から”現金しか使えない”ところも、小銭支払いで うしろめたさを感じにくくていいですよ。

↓以下の記事で、オススメの金券についても紹介しています。よろしければどうぞ。↓

https://zebusoni-money.blog/use-of-the-ticket-shop

駅の券売機で “交通系電子マネー“ として入金してしまう
【外出予定の多い人向け】

タッチ決済

『Suica』や『PASMO』などの交通系電子マネーとして、駅内の入金機でチャージしてしまう方法です。

現金ではなくなりますが、貯まった金額分を身軽に持ち運べるようになりますよ。

通常の買い物であっても 支払い方法として利用できるお店が多いのでムダになりにくく、入金で手数料を取られることもありません。

ただし、5円玉や1円玉などは入金機が対応していないので利用できません。

10円以上の変換にのみ活用して、それ以下の小銭は他の形で処理していくようにしましょう。

アイキャッチ:『キャッシュレス』は、お金持ちへの近道【現金にこだわるのは損?】
『キャッシュレス』は、お金持ちへの近道【現金にこだわるのは損?】現金無しで買い物ができる『キャッシュレス決済』。現金支払いよりも多くのメリットを堪能することができる いい手段。ムダ遣いしやすいなどの不安要素もありますが、利用する側の心がまえ次第で 問題なくリスクは防げます。そんな『キャッシュレス決済の魅力』について、オススメのサービスも合わせて解説していきます。...

買い物で “現金支払い“ に利用する
【日常生活の中で活かしたい人向け】

日々の買い物の中で 少しづつ支払いに充てていく。
一番シンプルな方法ですね。

処理と生活費への還元が同時にできるのでムダがありません。

特に、”キャッシュレス決済に非対応のお店””「小銭歓迎」の表示を出しているお店”などでは大活躍。大手企業以外にも目を向ければ、意外とあるモノ。近所のお店を中心に調べてみるといいでしょう。

ただし、大量の小銭を持ち運ぶのは手間ですし、金額を確認するお店側にも ムダな労力を要求することになるので迷惑

一度の会計で出す小銭は、端数程度にしておくのもマナーです。

募金箱に寄付する【慈善活動に興味のある人向け】

”処理”するだけならば 一番簡単な方法。
スーパーやコンビニなどに設置されている『募金箱』に入れるだけです。

自分の資産にはなりませんが、ジャマな小銭を手放しつつ 人助けができるのは大きな魅力――。

寄付するのだと割り切っていれば、募金箱は多くの施設に設置してあるので、手放す機会に恵まれているのもいいポイントですね。

寄付先が信頼できる団体か”を事前に調査できれば、さらに安心。

自分の理想に合う支援活動団体を見つけておけると、より安心して小銭を手離せまよ。

アイキャッチ:お金持ちが積極的に慈善活動をする理由
お金持ちが慈善活動をする理由【人助けによって自分のためにもなる】寄付やらチャリティーなど、有名な資産家は慈善活動にも積極的です。ステキな可能性を持った人を理不尽な状況から救い出すことで、将来的には自身や社会全体がより豊かになることを知っているからこそ。いわばひとつの”投資活動”なのです。『お金持ちが慈善活動に積極的になる理由』について、くわしく解説していきます。...

”銀行口座” に預け入れてしまう【とにかくサッサと手放したい人向け】

銀行へ預け入れる

資産に反映しつつ まとめて処理したいなら、この方法がいいでしょう。

銀行窓口やATMに小銭を持っていき、自分の口座に預け入れてしまうだけです。

”手数料”がかかる場合も増えていますが、同じ銀行内でも条件によって変化します。

  • 預け入れる”小銭の枚数”
  • ”窓口””ATM”

枚数や手段の調整次第では手数料の回避も可能――。
サッサと手放したいのであれば「仕方のない出費」と割り切るのも アリです。

資産を増やす『銀行口座』の活用法【結論:目的別に分けて管理しろ】銀行口座を使いこなすのも、資産形成には大事。将来、どういう目的でそのお金を扱うのか?一目でわかるように、口座ごとに目的を決めて 資産を振り分けるようにすれば 分かりやすい。その上で 銀行口座はいくつ持てばいいのか?どんな目的に沿って管理すればいいのか?この記事で わたしのオススメな方法を紹介します。...

小銭を処理する上で意識しておきたいこと

なるべく損をしないように処理する――。そのためにも、以下の3つを意識すると良いでしょう。

  1. なるべく少額づつ、地道に処理して行った方がいい
  2. “小銭を手放す” のを、目的にしないように気をつける
  3. “小銭を貯めないようにするのが一番手っ取り早い“ ことを覚えておく

なるべく少額づつ、地道に処理していった方がいい

少しのお金

一度に多くの小銭を手放そうとすれば、持ち運びの時点で 重くかさばり、かなり不便……。

お店側に対しても、小銭ばかりをジャラジャラ出されれば迷惑でしかありません。

”モラル”と”効率”、どちらから見ても 一度の会計で一気に手放そうとするのはナンセンス。

コツコツと処理していった方が、お互いのためになりますよ。

『小銭を手放す』のを目的に ムダ遣いをしないようにする

たくさんの買い物

小銭だって立派な『資産』――。
大量に貯まれば不便ではありますが、バカにならない金額になります。

「ジャマな小銭を手放したい!」というのは分かりますが、手放すことを優先すれば ”手数料”や”ムダ遣い”などで 大事な資産をムダにしてしまうかも……。

普段の買い物などで 少額づつでもこまめに利用していけば、確実に減らせていけます

考えなしに処理を急いで、損をしないように――。
処理のタイミングは『必要な出費』に対してだけで充分です。

アイキャッチ:『ムダ遣い』をしない買い物方法6選【ただガマンするだけではムリ】
『ムダ遣い』をしない買い物方法6選【ただガマンするだけではムリ】普段の買い物。何気ない日常の風景ですが、大事な資産をムダにするリスクと向き合う瞬間でもあります。対処するためには冷静な心で誘惑を取り払い、確実にムダ遣いを抑える必要があるのです。この記事では『買い物で使える無駄遣い防止テクニック』を4つ解説していきます。浪費癖を気にしている方にオススメの記事です。...

”小銭を貯めないようにするのが一番手っ取り早い”ことを覚えておく

現金はダメ

そもそもとして”小銭は貯めない”――。
身もフタもないですが、小銭に関わる面倒な手間は この心掛けだけで充分に抑えられます。

  • 小銭が発生しないように、キャッシュレス決済方法を活用する
  • 現金支払いの場合でも、細かく端数分の金額のみ出していき、お釣りでもらう小銭の量を減らすようにする

という風に、小銭が貯まりにくくなる工夫をして、最初から貯めないようにすると良いでしょう。

このブログ内でも『小銭貯金』はオススメしていますが、あくまで”節約・貯金のための訓練”としてです。

ある程度自信がついたなら、ムリに続けず 卒業していいと思います。

それでも小銭貯金が好きなのであれば、処理の方法を考えた上で 続けていくと良いでしょう。

アイキャッチ:『小銭貯金』で資産形成スキルを育てろ【チリも積もれば、お金持ち】
『小銭貯金』で資産形成スキルを育てろ【チリも積もれば、お金持ち】大金とは無縁でも、小銭ならば持っているハズ。資産を増やす感覚を磨きたいなら 小銭の貯金でも充分です。貯める習慣を身につけられれば、お金持ちへもグンと近づけます。貧乏な現状に悩んでいるなら、まずはできることから始めていきましょう。この記事では『小銭貯金の魅力』を、メリットや注意点も合わせて解説します。...
アイキャッチ:小銭貯金は貧乏の原因になりそう【現金にこだわり続けると損をする】
『小銭貯金』は貧乏の原因になる?【現金を貯めても良いことなし】キャッシュレスが広まる中、現金は損をする場面も増えました。特に小銭については処理の面でムダに手間やコストが多く、大量に抱え込むと 資産形成のジャマになってしまうほどです。現代において ”小銭貯金はやめておいた方がいいのか?””続けるならば、どう立ち回ればいいのか?”など、この記事で解説していきます。...

まとめ

貯まりすぎた大量の小銭の処理方法
  1. 金券ショップで、金券に変えてしまう
  2. 駅の券売機で、“交通系電子マネー“として入金してしまう
  3. 買い物で“現金支払い“に利用する
  4. 募金箱に寄付する
  5. 銀行口座に預け入れてしまう

小銭を処理して行く上で意識しておくべきこと

  1. 少額ずつ、地道に処理する
  2. 『小銭を手放す』のを目的にして、ムダ遣いしないようにする
  3. そもそも小銭を貯めない方が一番手っ取り早い

不便さは目立ちますが、小銭だって立派な資産
むしろ、こまかい金額で調整が利きやすいのがメリットでもあります。

ある程度貯まってしまっても、”必要な出費”の中で利用するようにしていけば、損になるリスクは大きく抑えられるハズです。

基本的には、お得になりやすい”キャッシュレス決済”メインで立ち回るのがオススメ。

小銭を貯めるか、処理するかは”現金支払い”のサービス内で楽しむようにすればいいでしょう。

LINE@について

『お金持ちになりたい人へ』の LINE@を開設しました!

ここでしか見れないような “情報” や “ノウハウ”、
“ブログで取り上げた内容をさらに深堀りしたお話” などを配信していく予定です。

また、登録して下さった方々に向けて『登録者限定プレゼント』の製作・配布も行っております!

詳細に関しては こちらから↓

【『お金持ちになりたい人へ』公式LINE誕生!】LINE@登録者限定プレゼント『年収200万円でも 2年間で70万円以上の 節約・貯金が 出来るように なるマニュアル』について! お金持ちになりたい!という意思があっても、実際に行動は起こせない……。 それは、現状があまりにも貧しすぎて『お金...

友だち追加

ABOUT ME
ぜぶそに
現在28歳。年収およそ250万円程度のフリーター。 過去に交通事故やパワハラなどの理不尽によって、未来に対して危機感を抱く。 現在は『億万長者(総資産1億円)』を目標に努力中。 夢は30歳までに独立して自分の力だけで生きていけるようになることと、40歳までに総資産1億円を達成すること。
『公式LINE』開設しました!

ここでしか見れないような “情報” や “ノウハウ”、
“ブログで取り上げた内容をさらに深堀りしたお話” などを配信していく予定です。

また、登録して下さった方々には『限定プレゼント』の配布も行っております。
【くわしくは こちらから】

友だち追加