あけましておめでとうございます。ぜぶそにです。
今回は、2022年 12月および、2022年全体の資産推移を振り返っていきます。
- 社会としては、コロナによる制限の各種緩和がありつつも、ロシア・ウクライナ戦争によって、今までとは別の緊張感に悩まされていたイメージが強いです。
- 元総理大臣の暗殺などもありましたし、日本の治安にも不安を感じてしまいました。
- 個人的には、当ブログ執筆開始から3年が経過し、ようやく運営を安定させられてきたという感じです。
- 私生活では、パワハラ上司の内部告発やら、新型コロナのワクチン接種など、新しい取り組みにも挑戦して、そこそこに刺激的な年でした。
そんな前月、および前年、私の資産はどのように変化したか……?
くわしく振り返っていきましょう。
目次
2022年 12月末時点での 作者の資産の状況
収入項目
| 2022年 12月 | 2022年 11月との比較 | 2022年 11月 |
給料 | 180,879 | -8,794 | 189,673 |
副業利益 | 1,600 | +100 | 1,500 |
雑収入 (うち、交際関連) (うち、資産売買関連) (うち、その他の臨時収入) | 28,103 (25,480) (2,623) (0) | +9,001 (+9,680) (-679) (0) | 19,102 (15,800) (3,302) (0) |
収入 合計 | 210,582 | +307 | 210,275 |
収入の考察
- 【雑収入】ほとんどが交際関連の収入。
そのほとんどが立て替えによるものなので、支出面でも交際費が高くなっています。
支出項目
| 2022年 12月 | 2022年 11月との比較 | 2022年 11月 |
食費・生活用品費 | 24,681 | +4,363 | 20,318 |
外食代 | 1,780 | -970 | 2,750 |
教養娯楽費 | 17,908 | +6,070 | 11,838 |
交通費 | 4,000 | +2,000 | 2,000 |
医療費 | 7,720 | +6,020 | 1,700 |
衛生・衣料費 | 3,200 | +3,200 | 0 |
通信費 | 6,690 | 0 | 6,690 |
住居費 | 38,000 | 0 | 38,000 |
水道光熱費 | 8,675 | -2,318 | 10,993 |
交際費 | 37,184 | +26,116 | 11,068 |
保険料 | 35,905 | -10,757 | 46,662 |
事業費 | 3,650 | -7,128 | 10,778 |
貯金・投資 (うち、貯金) (うち、金券) (うち、投資信託) (うち、仮想通貨) (うち、確定拠出年金) | 40,580 (0) (5,580) (30,000) (0) (5,000) | -5,660 (0) (-5,660) (0) (0) (0) | 46,240 (0) (11,240) (30,000) (0) (5,000) |
雑費 (うち、負債の返済) (うち、臨時の出費) | 5,300 (5,300) (0) | -2,370 (0) (-2,370) | 7,670 (5,300) (2,370) |
支出 合計 | 235,273 | +18,566 | 216,707 |
【支出の考察】
- 【教養娯楽費】かなり高くつきましたが、1万円程度は”ゲームのコントローラー”を買い替えたことで発生しました。
趣味とは言え、付属品だけでこの値段は痛いモノ……。次は長持ちするように工夫しながら利用していきます。 - 【交際費】身内の買い物代行によるお金がほとんど。
特に『宝くじ』と『おせち』によって 前月より跳ね上がった印象ですね。
まあ、新年を気持ちよく迎えるためには必要な出費なのかも……? - 【保険料】年末調整により、一時的に下がりました。
継続はしないものの、支出の多い月にこの減額はありがたいですね。
2022年 12月の収支……-24,691円 の 赤字
(うち、貯金・投資を除くと……+15,889円 の 黒字)
2022年 12月末時点での資産状況
| 2022年 12月 | 2022年 11月との比較 | 2022年 11月 |
資産 (うち、金券) (うち、投資信託) (うち、仮想通貨) (うち、確定拠出年金) | 820,137 (6,000) (118,486) (1,046) (607,685) | -7,795 (-2,000) (+2,354) (-81) (-29,937) | 827,932 (8,000) (116,132) (1,127) (637,622) |
負債 (うち、分割支払いローン) (うち、奨学金) | 1,288,767 (100,700) (950,000) | +13,299 (-5,300) (0) | 1,275,468 (106,000) (950,000) |
総計 | -468,630 | -21,094 | -447,536 |
総計(確定拠出年金を除く) | -1,076,315 | +8,843 | -1,085,158 |
資産推移の考察
- 【資産】『確定拠出年金』の値下がりが響いていますね……。
とはいえ、一時的な数値。生活には影響しないので、ノーダメージです。 - 【負債】クレカ利用が多かったこともあり、負債は増えてしまいました。
当然、返済は充分に可能な範囲ではありますが、来月の請求額は凄まじいことになりそうですね。
2022年 総収支まとめ
収入 | 支出 | 収支 (うち、貯金・投資を除いた場合) | 各月末時点での総資産 (うち、確定拠出年金を除いた場合) | |
1月 | 213,455 | 229,708 | -16,253円 の 赤字 (+23,080円 の 黒字) | -960,427 (-1,511,293) |
2月 | 234,633 | 250,623 | -15,990円 の 赤字 (+28,143円 の 黒字) | -898,236 (-1,452,530) |
3月 | 212,898 | 229,933 | -17,035円 の 赤字 (+23,013円 の 黒字) | -787,552 (-1,396,365) |
4月 | 230,983 | 246,305 | -15,322円 の 赤字 (+4,513円 の 黒字) | -764,330 (-1,355,364) |
5月 | 209,050 | 243,855 | -34,805円 の 赤字 (+16,988円 の 黒字) | -760,707 (-1,355,083) |
6月 | 218,769 | 240,172 | -21,403円 の 赤字 (+26,152円 の 黒字) | -726,701 (-1,321,234) |
7月 | 257,330 | 258,135 | -805円 の 赤字 (+41,170円 の 黒字) | -646,518 (-1,264,646) |
8月 | 231,347 | 228,710 | +2,637円 の 黒字 (+48,397円 の 黒字) | -575,727 (-1,202,956) |
9月 | 201,781 | 243,355 | -41,574円 の 赤字 (+8,061円 の 黒字) | -592,737 (-1,189,196) |
10月 | 236,721 | 247,978 | -11,257円 の 赤字 (+27,463円 の 黒字) | -494,410 (-1,125,954) |
11月 | 210,275 | 216,707 | -6,432円 の 赤字 (+39,808円 の 黒字) | -447,536 (-1,085,158) |
12月 | 210,582 | 235,273 | -24,691円 の 赤字 (+15,889円 の 黒字) | -468,630 (-1,076,315) |
総計 | 2,667,824 (前年比:+81,211) | 2,870,754 (前年比:+194,876) | -202,930円 の 赤字 (+302,677円 の 黒字) | 2022年で+468,642円 (+440,080円) |
2022年の考察
- 毎月赤字を計上していますが、投資や貯金に関する出費を除けば 全部黒字。
その他にも、学費や洗濯機のローン返済なども重なって、46万円以上の資産増額となりました。 - 全体的に見れば、前年よりも圧倒的に資産を増やせています。
この調子で、2023年はさらに副業による収入増加も狙っていきたいです。
2022年 12月の作者の生活
- 運転免許を返納しました。
若い年での返納だったので警察署でも驚かれましたが、使わないモノを持っていてもしかたがありませんからね。
身分証ならマイナンバーカードで充分ですし、一つの断捨離です。
車とは、なるべく関わりたくありません。つながりを断てたと思うと少しホッとしました。 - 会社側の年末商戦の追い込みで、かなり忙しく、休みにはほとんど静養していました。
普段は通院などで何かしら外出していましたが、今回はそれも少なめ。
休むだけでも ずいぶんと体調を取り戻せたので、いい時間でした。
その他の報告事項
- 2023年 3月頃にはパワハラの告発をしておおよそ半年が経ちます。
そんな中でも改善が全く見られないので、もう一度面談を取り付ける予定です。
そこでもハッキリとした改善策を提示されないようであれば、退職も視野に入れて動く予定です。 - 2023年11月には私も30歳になります。それまでに安定した副業収入を得られるようになって、独立できるように 真剣に動いていきます。
前回・次回へのリンク
⇐ 前回(2022年 12月号)へ

ぜぶそに月報 ー2021年 12月号ー
今回は 2021年 11月の 筆者の資産推移について振り返っていきます。
主相が変わり、政治の方針もどう変わってくるのかと注目さ...
次回(2023年 2月号)へ ⇒

ぜぶそに月報 ―2023年 2月号―
こんにちは。ぜぶそにです。
今回は、2023年 1月の資産推移を振り返っていきます。
【2023年 1月の出来事】
...
LINE@について
『お金持ちになりたい人へ』の LINE@を開設しました!
ここでしか見れないような “情報” や “ノウハウ”、
“ブログで取り上げた内容をさらに深堀りしたお話” などを配信していく予定です。
また、登録して下さった方々に向けて『登録者限定プレゼント』の製作・配布も行っております!
詳細に関しては こちらから↓

【『お金持ちになりたい人へ』公式LINE誕生!】LINE@登録者限定プレゼント『年収200万円でも 2年間で70万円以上の 節約・貯金が 出来るように なるマニュアル』について!
お金持ちになりたい!という意思があっても、実際に行動は起こせない……。
それは、現状があまりにも貧しすぎて『お金...
ここでしか見れないような “情報” や “ノウハウ”、
“ブログで取り上げた内容をさらに深堀りしたお話” などを配信していく予定です。
また、登録して下さった方々には『限定プレゼント』の配布も行っております。
【くわしくは こちらから】